猫車通信

糸魚川ヒスイと稀少石のお店「猫車(nekoguruma)」by Jewellery Studio Ijeluna

ゴッシェナイト(キャッツアイ効果のあるタイプ):Goshenite &Goshenite Cata'eye

ゴッシェナイト

 

今回は鉱物の中でも色合いによって様々な固有の宝石名を持った「ベリル:緑柱石」の中から過去に紹介していなかった透明無色、つまり、カラーレスのタイプとなる宝石となる「ゴッシェナイト:Goshenite」という宝石名を持ったルースの紹介をしようと思ってますよ。

 

通常のゴッシェナイトではなくて、キャッツアイ効果を有したルースとなり、通常のゴッシェナイトもどこかに眠っていると思いますが、これで「ゴッシェナイト」以外の鉱物(鉱物名:天然ベリル)の中で未紹介となるのは、固有の宝石名を持たないタイプのベリルと赤色をしたビクスバイトだけになりますねぇ。

 

ビクスバイトの場合、ベリルらしさを感じる赤色系をしたタイプで産出地が限られている上、ともかく原石が小さいのでカット研磨されたルースのサイズも必然的に小さなものが多い事もあり、興味はあるもののサイズの小さなルースは好みじゃねぇ~から今のところは取り扱っていないのです。

 

固有の宝石名を持たないベリルの場合だと「色合い+ベリル」、例えばイエローベリルとかみたいな感じで、ちょっと寂し気、折角、ベリルという素晴らしい鉱物でありながら固有の宝石名を持たないところが少しばかり切なくて、そんな感じで紹介こそしてないものの個人的には応援しているっちゅ~か、ま、嫌いではないっす。

 

ちゅ~ような感じで「ゴッシェナイト」は、予算に余裕があれば大粒サイズのルースがありますが、基本的に古くから宝石として扱わてきたものの市場での流通性は低く、何気に入手する難易度が高い宝石のひとつとなる事から、増してやキャッツアイ効果が生じる大粒サイズのルースになると、そんない実物を見る機会って少ないんじゃないかしら?

 

ま、ゆ~ても宝石、その全ては自然の生み出した奇跡、そうしたルースとの巡り会いってのは、その先にある奇跡っちゅ~か、運みたいなもの、縁みたいなものっすから、ガンガン見てる、しょっちゅ~見てます。ってな場合、ってな人もいるやもしれませんけどね。

 

shop-nekoguruma.com

 

あたしにしてもキャッツアイ効果のないゴッシェナイトは、過去にオーダーで数点ばかり扱った経験があるだけで、現物としては所有していない、いや、もしかしたら所有しているんかもしれないんだけど、パッと見じゃ透明無色の宝石だから、宝石鑑別機関で鑑別してもらわないと分からない、それこそ透明無色の他の鉱物、他の宝石って可能性もあるから、今回の記事では「ゴッシェナイト・キャッツアイ」だけの紹介とさせて頂きたいと思っております。

 

ちゅ~ような感じで数多の宝石の中でも特にグリーンのエメラルドが有名ではあるものの素晴らしく魅力的である鉱物のひとつ「ベリル」の中でも存在感が薄く、そんなに誰もが意識する事のない「ゴッシェナイト・キャッツアイ」の紹介になります。

 

 

 ゴッシェナイトという宝石について

ゴッシェナイト

 

ま、これは「ゴッシェナイト・キャッツアイ」なんっすけど、ゴッシェナイトってのは無色透明、カラーレスタイプのベリル、その正式な宝石名となりまして、基本的にベリルは色が付き易い鉱物種になる事から、鮮やかで明瞭な色合いをしたタイプの多くは、何らかの固有の宝石名を持つのですが、そこまで色合いが明瞭でないもの、つまり、薄っすらとした色合いのものに関しては、固有の宝石名を持たないで「色合い+ベリル」って扱いになるって、さっきも書きましたが、透明無色、カラーレスというのも逆に珍しくて、一見すると透明無色に見えるようなタイプでも薄っすらとしたブルーやグリーン等の色合いになっているものが多くなり、なかなか稀少性が高いんですね。

 

天然ベリルのカラーバリエーションと宝石名

 

  • 水色~薄青色:アクアマリン

  • 淡ピンク色:モルガナイト

  • ピンク色:ペッツォタイト(ベリルの変種となり鉱物名:ペッツォタイト)

  • 赤色:ビクスバイト(レッド・ベリル)

  • 黄色:ヘリオドール(旧:通称)、イエローベリル、ゴールデンベリル等

  • 黄緑色~薄緑色:ヘリオドール(通称)、グリーンベリル等

  • 透明無色:ゴッシェナイト

  • その他:僅かに淡い色合いのベリルは一般的に単なるベリル

  • インクルーション系:母岩のベリルに色合いがある場合は上記の宝石名、特定の
              色合いがない場合は一般的に単なるベリル

  • キャッツアイタイプ:上記の各宝石名+キャッツアイ

 

鉱物的にベリルは宝石としても知名度が高いものや稀少性の高いタイプが多く、宝石か稀少宝石かの違いはあっても基本的に鉱物種の中ではカラーバリエーションが豊富な割りに高価な宝石として取り扱われる事が多いっすよ。

 

産地によって成分や構造、それに色合いの微妙な違いなんかがあるので、アクアマリンであれば通常のアクアマリンと濃い色合いをしたサンタマリア・アクアマリンという感じで、同じ宝石名のものであっても通称としては異なる場合があるっすよ。

 

 

ベリルでキャッツアイ効果を有するタイプ

ゴッシェナイトキャッツアイ

 

各種のベリルには稀にキャッツアイ効果を示すタイプの種類があり、これは内包する管状包有物や針状包有物に起因するものとなりますが、通常タイプと違ってインクルージョンの関係で透明感は低くなるもの通常タイプよりも稀産な事から稀少性では高くなるものが多くなります。

 

天然ベリルのキャッツアイ効果のあるタイプと宝石名

 

  • アクアマリン:アクアマリンキャッツアイ

  • モルガナイト:キャッツアイタイプは殆どなし

  • ペッツォタイト:ペッツォタイトキャッツアイ

  • ビクスバイト:キャッツアイタイプは殆どなし

  • ヘリオドール(旧:通称)、イエローベリル、ゴールデンベリル、グリーンベリ
    ル等:ベリルキャッツアイ

  • ゴッシェナイト:ゴッシェナイトキャッツアイ

  • 一般的に単なるベリルとして扱われるベリル:ベリルキャッツアイ

 

やや透明感や色合いの彩度は低くなるものの綺麗で明瞭なキャッツアイ効果を持ったベリルは少ない上、あまり大粒のルースがないのも特徴のひとつになっています。

 

 

ゴッシェナイトの情報について

ゴッシェナイト・キャッツアイ

 

ここでは普通の透明無色、カレーレスのベリルである「ゴッシェナイト」についての情報を記載しておきますね。

 

単純にキャッアイ効果の有無によって「ゴッシェナイト」なのか「ゴッシェナイト・キャッツアイ」なのかが変わりますが、その違いは管状包有物や針状包有物の有無、透明なのか半透明なのかの違い、キャッツアイタイプの場合のカット研磨のスタイルはカボッション系に限定されるという事になりますよん。

 

【 ゴッシェナイト / Goshenite 】

  • 鉱物名:天然ベリル
  • 宝石名:ゴッシェナイト
  • 別名:ホワイト・ベリル
  • 補足:キャッツアイの場合はゴッシェナイトキャッツアイ
  • 和名:緑柱石
  • 結晶系:六方晶系
  • 産出形状:長柱状結晶・短柱状結晶
  • カラー:透明無色のみ
  • 透明度:透明
  • 補足:キャッツアイの場合は半透明無色・シャトヤンシー
  • 光沢:ガラス光沢
  • モース硬度:7.5~8
  • 劈開:不明瞭
  • 断口:貝殻状もしくは不平坦状
  • 比重:2.63~2.83程度
  • 偏光性:複屈折性
  • 屈折率:1.562~1.602泥土
  • 偏光性:複屈折性
  • 多色性:ー(キャッツアイの場合は多色性を認む)
  • 分光性:特に必要な吸収を認めず
  • 産地:コロンビア、ブラジル等
  • 代表的なカット:エメラルドカット、オーバルカット等
            但し、キャッツアイ効果の生じるタイプはカボッションカット

 

 

鉱物としてのベリル自体は、色合いの違いによる宝石名に関わらず、特徴的にインクルーションを内包している場合が多いものの、キャッツアイ効果のような特殊な光彩効果を生じるタイプは、管状包有物が必ずインクルーションとして確認されるっすよ。

 

shop-nekoguruma.com

 

 

ま、ちゅ~ような感じで、ちょっとばかりマニアックでレアな透明無色、カラーレスのベリルである「ゴッシェナイト&ゴッシェナイトキャッツアイ」についての紹介でした。

 

ち~ゆ~。

 

 

ΦωΦ

 

 

おっ!久し振りに宝石の紹介を持ってきたじゃん。

ΘεΘ

 

ま、たまにはやります。

ΦωΦ

 

好きな人じゃないと興味を持ち難い宝石だけどね。

ΘεΘ

 

通好みっつ~事で。

ΦωΦ