ベリル
すっかり忘れておった、失念しておったのだが、ちょうど1年前の3月にOMEGAとSWATCHがコラボレーションしたムーンスウォッチが発売され、渋谷のセンター街が大混雑、確か結局、その日は人が集まり過ぎちゃった為に販売中止になっちゃったと思うんですが、ま、…
ぐんぐんに金、ゴールドの地金価格が騰がっておって、先月に比べて¥1,000/g、2ヶ月前に比べて¥1,700/g、3ヶ月前に比べて¥2,000/g、1年前に比べると¥2,600/g ってな感じになってしまっておりますなのであります! ぐんぐんと地金相場が高騰しちゃってて、…
雨なのか雪なのか或いは霙なのか視力の低下しちゃって判断できないからベランダから身を乗り出して天に手を伸ばした拍子に角で肘を打っちゃって今も痛いです。 みたいな感じで2月、まだ寒いけど地味に日照時間が長くなってきておる、朝、明るくなる時間が早…
ミッドナイトに都心部、うん、渋谷とか六本木とから辺りを散歩する習慣がすっかりと定着、コース的には中目黒の方から代官山を経由して渋谷に行き、そこから明治通りを表参道の方に向かって進んで表参道で青山の方に右折、そこから青山を経由して青山霊園を…
や、その後もプリンターメーカーさんとあれこれと試行しておるのですが、プリンターちっとも動かず、動きそうな動作だけするもののプリントアウトをしない日々に苦しめられております。 もう新しいプリンターを買っちゃおうかと思ったりしておる訳ですが、こ…
もしかしてですが、もう梅雨入りしちゃった? や、ちゅ~か、もう夏みたいな暑さで早くも夏を過ごしているような感じだったりしますが、この調子で本格的な夏が到来しちゃったらどうしよう・・・みたいな気持ちになっている。 夕方、完全に日が沈むのが19時3…
お久し振りですね? すっかりご無沙汰をしておったのは新型コロナに感染した訳ではなく、マクドナルドのハンバーガーを食べたら気持ち悪くなってリバース、2~3日くらい胃か腸か分かんないけどお腹の調子が悪くてぐったりしておったからです。 ま、それだけ…
ちぃ~す。 梅雨入りはしたものの最初に2日間くらいは雨が降りましたが、その後は天気が良く夏のような暑い日が続いている東京、他の都道府県だと違うの? 日本の気候っていうか天候っていうかも昔とは変わってきて、ま、それはあたしが頻繁に引っ越しをす…
ち~っす。 ま、ま、宝石ってのは実に様々な種類があるものでして、例え同じ宝石であっても色合いであったりカット形式であったりサイズであったり産地であったりで全く同じものというのは半貴石の規格品くらいなので興味を持ち始めたり好きになったりしちゃ…
ちょっと前まで昨年であったのでありますが、ちょっと経ったら今年になっておって、あぅ、平成も終わった、次は何になるのかしら? な~んって思っておったら元号が変わるのは春、4月という事であれ? ちょっと何だか情報が違っていたというか思い違いをして…
どうもです。 また更新頻度が低下の兆し、ちょっと頻度が低下しているので兆しではなく実際の話しでありますが・・・ いやいや、早いもので11月となりまして今年も残り2ヶ月を切った訳でありますが、ま、それも毎年の事であり、長く生きている、年齢を取ると…
3月も下旬、お江戸では冬の巻き返しで雪が降ったりしたのですが、やはり到来した春の勢いには逆らえず、早々と桜に風流の座を奪われちゃって、もう季節外れの雪の事なんて誰も憶えていない。 いや、憶えている人もいるのでしょうが、時間は常に一方向に流れ…
最近、やっと何かスマフォを持つ習慣が身に付きつつある。 ま、ちゅ~ても絶対に必要なアイテムであるかと問われると何の迷いもなくタイムレスに「いいえ」と答えますが・・・ それで思ったのが、何だか分からないけど外出先でスマフォを開ける?起こす? ま…
最近、ちょっと何だか分からないがリズムやテンポがおかしい、何だか様子が違っておると感じていたのだが、その理由と書いて訳と読む感じ、それが何なのか分かった。 クリスマスから年末年始、お正月に掛けてのムードだった。 ちゅ~ような感じで、ま、ちゅ…
いや、もう過ぎちゃったんだけどね、先日、ほんの数日前、お誕生日だったのであるが、ま、ちゅ~ても何って感じの特別な事があった訳でもなく、あちこちと傷んでいる身体、だいたい、どこかしらが常に痛いんだけど、今は踵と足の甲が何か分からないけど痛い…
いやね、最近ってインターネットとかで多くの方が鉱物標本とかの写真をウップしているじゃない? ちゅ~ような感じで、多くの方がコレクションされている鉱物標本なんかの写真をウップしているのを眺め、うむ、あたしの得意分野ではない、しかしながら、まっ…
今回は鉱物の中でも色合いによって様々な固有の宝石名を持った「ベリル:緑柱石」の中から過去に紹介していなかった透明無色、つまり、カラーレスのタイプとなる宝石となる「ゴッシェナイト:Goshenite」という宝石名を持ったルースの紹介をしようと思ってま…
今回は「天然ベリル」の一種として高い知名度を誇る誰もが知っている宝石のひとつ「アクアマリン」についての記事となります。 ちゅ~てもね、アクアマリンという宝石そのものは今更、特に記事にする程でもないくらいに知名度がある上、あたし自身も嫌いな宝…
前回のブログ記事では少しプライベートの事というか過去の想い出なんかの雑談を書いてしまいましたが、過去の事よりも現在や未来について話したり考えたりする事は若者の特権だと思うので、あたしの過去の話しや想い出話しなんかは適当に聞き流して、未来に…
以前に「トラピッチェ・エメラルド」の記事を書きましたが、今回は不変の世界四大宝石のひとつで代表的な緑色をした宝石となる「エメラルド」の記事になりますよ。 あたしの場合、取り扱っているルースが大粒サイズという事もって、取り扱い数量も限られてい…
ほれ、何となく前回の記事では、イメージ的に緑色をした宝石の東洋版の代表格みたいな感じの翡翠の話しをしちゃったので、これまた何となく西洋版の緑色をした宝石の代表格として知られるエメラルドについての記事を書いちゃおうと思った訳なんですが、ま、…