トルマリン
先日、LINEのギフトクーポンみたいなものをプレゼントされたのでスターバックスに行ったのですが、スターバックスは海外出張の際には頻繁に行っていたものの国内では過去に2回か3回くらいしか行った事がなかったし、LINEのクーポンみたいなのも使った事がな…
2016年の7月下旬に東京に舞い戻り、早いもので丸5年が経過、その間、何度か引っ越しを検討したものの東京オリンピックの開催であったり、その後に生じた新型コロナによる様々な状況の変化によって結果的に引っ越す機会を失い、結果、こうして2016年の夏と同…
12月の師走感っていうのは何となく切ない感じの中に不思議とワクワクするところがあって好き、悪くない感じがするのであるが、残念な事に現在はまだ7月になったばかりで先は遠い、や、夏という魔物が迫りつつあって、もう溜め息ゾウさんである。 ちゅ~よう…
早いものでボンヤリしている内に4月になっておってっていうか、もう4月も1週間以上が経過しちゃっておって、ま、もう今更って感じな気もしますが、ま、ま、それはそれとして4月、それ1月とは違った意味で新年度が始まった感じがする訳でありまするが、ボンヤ…
ちょろんと庭先から伸びた木の枝に花が咲いておって何気に見てみると桜、うん、多分、桜の一種だと思ったんだけど梅ですか? や、もう何か暖かさ春みたいな日が続いたと思うと冬を感じるような寒い日が続いたりで何を着て出掛けるのが正解なのか判断できない…
や、どうも、ご無沙汰しちゃってて何だか恐縮っすが、や、どうっすか? ん? あたしっすか? う~ん・・・そうですね、風邪をひいたり、ゴールドの地金を溶かして型に流し込んでポクポクと金鎚で叩いて地金を締めてローラーで薄く延ばしたり線引きを使って細…
お江戸では桜が咲き始めている訳でして、庭の桜も咲いていて、でも、庭っていっても他人の家の庭であるんですけどね! ちゅ~ような感じで日々ちょっとずつ冬が遠ざかって春が近付いてきている訳ですが、冬が好きなあたしにとっては少しばかり悲しい、名残り…
やっぱりというか思っていた以上に12月中旬になってから加速的に師走感というか年末感というか、それにクリスマスムードみたいなものがブレンドされて、あぅ、今年も残すところ一週間とかじゃない? ちゅ~か、うわぁ、明日がクリスマスイブで明後日がクリス…
ヤッホー!って手書きで書くとカッコー!に見えません? ま、今時、ヤッホー!っていう事も手書きで何かを書く事も少なくなってきたので何ですし、そもそも特に理由があって書いた訳ではないというか、じゃ、何で書いちゃったんだろう? ちゅ~ような感じで…
暑中お見舞い申し上げます! いや、ほら、そういう時期なんじゃない? 以前までは何だか毎日、1日1回はブログを書く、或いは更新するみたいな感じだったので分からなかったけど最近は気まぐれでしかブログを書かないし更新もしない。 そのような中、ちゅ~よ…
4月になり、桜も散り始めて何だか変な感じだが、ま、毎年、こんな感じだったよ。って言われると、あ、そうなんだ。って思ってしまう程に自然、ナチュラル。 何気ない日常の風景、或いは光景というのは繰り返される事で境界線が曖昧になってしまうもので、ま…
ぴゅれ~りっほ~! 春の訪れを告げる妖精の笛の音が聴こえると共に寒い冬の終わりを告げるぬるくて蕩けそうな穏やかな日射しと風。 春風駘蕩ってな感じになるのは、もう少し先になりそうですが季節を先取った流行に敏感な人なんかだと何気ない日常の中で花…
ありがたい事に「糸魚川ヒスイと稀少石のお店:猫車」というネットショップを立ち上げて4周年を迎える事ができました。 ご縁のあった全ての皆様に心から感謝しております。 本当にありがとうございます。 ま、ちゅ~てもジュエリー製作や宝石を取り扱う業界…
なんでも、今日、2108年1月22日くらい、お江戸は雪が降る。 ちゅ~シークレット且つホットなニュースを入手したので、昨日からスケジュールの調整、ま、ちゅ~ても大層な事をしていた訳ではないが、ほら、だって週末だったじゃん? 毎日、定刻に出勤しなきゃ…
最近、ちょっとばかり鉱物標本的な感じ、鉱物としての自然美っちゅ~か、結晶の造形美とか複数の鉱物が混在した景観美みたいな感じのものに興味がある。 ま、以前から少しは気になっていた節はあるもののカット研磨されたルースの方が馴染みが深いし、身近な…
はやっ!ってなもんで、早くも11月も終盤っちゅ~か下旬、もう今年も残すところ1ヶ月ちょいみたいな感じになってもうちゃって、ま、何があったとゆ~ような事があった訳でもねぇ~ものの何があった訳でもねぇ~感じのところが逆に何だか切ない気分になってし…
風邪、或いはインフルエンザの予防という熱病に罹った人々が溢れる都内、マスクで顔が分からない人々が街を行き交い、病院の待合室では予防接種を受ける人、もう手遅れ、それ運が良くても風邪、下手するとインフルエンザじゃん・・・ってな感じの人の熱気に…
前回のブログでは製作記録となっているのに何にも製作している段階、その状況、その記録について書かれていない、マジ、あかんやんけ・・・ってな感じの記事になってもうて、ちゅ~ても、まぁ、誰に迷惑を掛けている訳でもない、なかろう的な感じ、そ~ゆ~…
いやはや、世の中では三連休ビバ、ビバゴンな三連休であったようですが、あたし、風邪をひいてもうて頭が熱でボンヤリ、ボ~っとなってしまっており、目も霞む、アハハ、これダブリング、二重像現象が見られるタイプの石、ルースじゃねぇ~のにブレて見える…
あらあら、また三連休なんですね、ちゅ~か、もう11月、でも11月最初のブログって事で地味に更新頻度が低下しておりますが、ま、ま、そ~そ~頻繁に更新する事もできないっすから、ま、何となくの感じ、お気軽な感じでお立ち寄り頂いて、訪れて頂いて軽い感…
おやおや、秋というよりも冬を感じるような寒さ、身長172㎝ちょいのあたしですが、体重は45kgを切っている、おまけに低血圧で貧血気味という完全に痩せ型、ま、良く言えばスマート、悪く言えばガリガリなので寒さが骨に浸透、寒さを感じる時には身体の芯まで…
これまでトルマリンという宝石の中でも特殊性から何らかの固有の宝石名を持ったタイプを紹介してきましたが、今回は固有の宝石名を持たない多種多様なカラーバリエーションを持ったトルマリンを紹介したいと思いますよ。 いやね、最初は何にも考えなしに固有…
このところシリーズ化しつつあるというか、シリーズ化している「トルマリン」ですが、鉱物学的な意味合いでの様々なトルマリンのタイプだったり、宝石学的な意味合いでの色合いによる固有の宝石名だったり、共通するポイントは大筋で各トルマリンの記事を通…
今回は、トルマリンの中でも独特の深みのある青い色合いをした「ブルー・トルマリン」の紹介となりますが、豊富なカラーバリエーションを持ったトルマリンという宝石の中でも古くから固有の宝石名を持ったタイプが二種類だけあって、そのひとつが濃青色の「…
今回は、トルマリンの中でもスタンダードな宝石色として取り扱われる事の多い「グリーン・トルマリン」についての記事を書きたいと思います。 あたしの中でトルマリンという宝石はサファイアと並んで好きな宝石でカラーバリエーションの豊富さや多様性が感じ…
今回は多種多様な宝石の中でも稀少性と知名度と人気の高さでは突出した感じのある憧れの稀少宝石の代表格とも言えちゃう「パライバトルマリン」です。 あたしが海外でのジェムショーに買い付けに行くようになった当時にパライバトルマリンがデビューしたとい…
今回は鉱物名:天然トルマリン、宝石名:パーティー・カラード・トルマリンとなる代表的なトルマリンらしさを感じられるルースの中に複数の色合いが混在したタイプのトルマリンについてブログを書いちゃいますよ。 最初にトルマリンという宝石についての基礎…