猫車通信

糸魚川ヒスイと稀少石のお店「猫車(nekoguruma)」by Jewellery Studio Ijeluna

ジュエリー

雑談:12月のマーチ

夏場と変わらない薄々の恰好、ぺらんぺらんな服装で夜の街に繰り出し、あまりの寒さに無理、もう無理、ちょっと限界ってなって戻ってきたのであるが、今年も早いもので12月となってしまった、和のテイストでいうところの師走となってしまったのであった。 情…

シェル・カメオ:Shell Cameo

今回、ご紹介するのは何となく意外に感じるかもしれませんが「カメオ」の中でも特に使用している素材よりも芸術性が評価される「シェル・カメオ」になります。 本来のカメオは宝石材に彫刻が施された「ストーン・カメオ」になりますが、シェル・カメオの場合…

タンザナイト:Tanzanite (ブルー・ゾイサイト)

本当は「ゾイサイト」の前に書きたいと思っていた「タンザナイト:ブルーゾイサイト」の記事だったのですが、タンザナイトはゾイサイトの中でも唯一固有の宝石名が定着している宝石だった事もあり、先に「タンザナイト」の記事を書く事にしちゃったもんだか…

アレキサンドライト / アレキサンドライトキャッツアイ

この「アレキサンドタイト・キャツアイ」の記事を書こうかと思ってから、何だかんだで同じ鉱物となるスタンダードな宝石のクリソベリルとクリソベリル・キャッツアイ、クリソベリルの中では稀少カラーとなるパロット・クルソベリルの記事を予備知識的な内容…

クリソベリル・キャッツアイ:Chrysoberyl Cat's eye

何気に「アレキサンドライトキャッツアイ」の記事を書こうと思ったら、その鉱物グループであるクリソベリル、そこでの代表的な他のクリソベリルについても先に書かないと話しが進まない事に気付いてしまって、こうして書いている訳ですが、今回は「クリソベ…

ラフ・ダイヤモンド:ダイヤモンドの原石

前回のブログ記事で少しだけ話しが出てきた流れで、今回は宝石の中でも特に代表的なダイヤモンドについてのお話になりますが、何となくイメージが浮かぶカット研磨されたルースではなく、ラフ・ダイヤモンドとかアンカット・ダイヤモンドとか呼ばれるダイヤ…